M-Force 「9segs®︎ 認定パートナー制度」を創設
認定パートナー企業3 社が9segs®︎ 導入・運用の支援開始
顧客起点マーケティング運用ツール「9segs®︎ analyzer」を提供するM-Force 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:長 祐、以下 M-Force)は、「9segs®︎ 」運用のエキスパート企業をパートナーとして認定する制度「9segs®︎ 認定パートナー制度」(以下、本制度)を創設し、認定パートナー企業3 社による9segs®︎ の導入・運用の支援を開始します。

-
背景
M-Force は、独自の顧客起点マーケティングメソッド「9segs®︎ 」の提供を通じて、マーケティング戦略策定から施策実行までのPDCA を効果的・効率的に運用し、標準化するかを実践・研究してきました。この中で培ったノウハウを多種多様な企業が運用できるようにツール化したものが「9segs®︎ analyzer」であり、これまで耐久消費財、日用消費財、スマートフォンアプリやウェブサービスなど80 を超えるカテゴリーで利用されています。
さらに、企業がマーケティングに抱える課題:1)顧客側の選択肢が広がった結果として顧客起点で選ばれることの重要性が高まり、2)限られた予算内で高いROI の戦略・施策が求められ、3)実行するためには社内の説得力と説明責任が増す中、これらを満たすことができる新たなマーケティングメソッドとして9segs®︎ が注目されています。しかしながら、正しい運用知識がないままに9segs®︎ 運用を行うことで、不正確なデータを収集してしまい、顧客理解を正しく広告やCRM などの実行施策に活かせず、成果につながらないという根本的な問題に悩まれる声が多く聞かれます。
そのため、9segs®︎ の正しい運用支援がより多くの企業に提供される必要があると考え、この度、本制度の創設に至りました。 -
本制度について
9segs®︎ 認定パートナー企業は、9segs®︎ 活用を検討しているが、社内に経験者やリソースが不足している企業へ、9segs®︎ の正しい設計や、顧客戦略策定、それに基づく施策の提案まで、9segs®︎ の導入・運用を包括的に支援します。
本制度により、顧客起点マーケティングの考え方に共感頂き、9segs®︎ を活かした戦略策定や施策立案が可能な企業を選定し、9segs®︎ の正確な設計や運用習熟度に基準を設けることで、より多くの企業に正しい9segs®︎ の導入・運用を可能にし、顧客起点の戦略策定・施策実行を可能にします。
本制度に参画するパートナー企業には9segs®︎ 運用の核となる「9segs®︎ analyzer」が持つ幅広い分析機能などを使いこなせるようになる独自トレーニングや認定テストが提供されます。
今後、各社のケイパビリティと9segs®︎ analyzer の融合による独自サービスの開発など、9segs®︎ 導入企業への提供価値を強化して参ります。 -
パートナー企業(提携発表順)
株式会社マクロミル https://www.macromill.com/
新サービス「9segs®︎×マクロミルブランド管理調査」を提供します。マクロミルのマーケティングリサーチにおけるノウハウやデータ分析力を駆使したブランド調査を行い、9segs®︎analyzer に調査結果を格納して提供します。本制度によって9segs®︎のエキスパートと認定されたマクロミルのリサーチャーが、9segs®︎ の設計や分析、レポート作成、顧客戦略、施策実行の提案まで一気通貫でサポートを行います。株式会社サイバーエージェント・ストラテジー https://www.cyberagentstrategy.co.jp/
9segs®︎ を用いて、顧客起点でデジタル起点の統合的なマーケティング戦略の策定から実行までを行います。従来のテレビCM を起点にしたマーケティングではなく、デジタルを起点にした戦略立案を行います。マーケティング戦略やコミュニケーション戦略を絵に書いた餅にせず、若年層を始めとしたデジタルネイティブにもリーチできる形で、デジタルからマスマーケティングまで包括的な実行プランの策定を支援します。アソビュー株式会社 https://www.asoview.com/
遊びの総合プラットフォームとして蓄積した知見・レジャー施設の顧客や購買データと9segs®︎ を掛け合わせたマーケティング戦略を策定し、提供します。レジャー施設の販売から来場までの業務生産性向上だけでなく、マーケティング戦略の策定・実行の支援を行います。 -
今後の取組み予定
9segs®︎ 認定パートナーとなったマクロミル社と共同で、新サービスや9segs®︎ の活用事例について無料セミナーを行います。
- タイトル
- 進化する9segs®︎。データとテクノロジーで、変化を続ける顧客に選ばれる「製品」と「広告」を生み出す。
- 開催日時
- 2023 年11 月28 日(火)16 時50 分~17 時50 分
- 開催形態
- オンライン配信
- 参加費
- 無料
- プログラム内容
- 顧客起点マーケティングのメソッドとして、9segs®︎の浸透が進んでいます。本セミナーでは、9segs®︎にご興味のある方や既に部分的に9segs®︎の考え方を取り入れている方向けに、9segs®︎を使った顧客起点マーケティングの活用によって、大きな事業成長を遂げている事例とその要点を解説します。またM-Force とマクロミルのパートナーシップを通じ、データとテクノロジーによって実現される最新の9segs®︎の進化・広告などの施策への活用方法を共有します。
- お申し込み
- セミナー申し込みは こちら
-
「9segs®︎ analyzer」について
「9segs®︎ analyzer」はNPI®︎(次回購入意向)を高め、売上成長を加速する顧客起点マーケティング運用ツールです。9segs®︎ analyzer を使うことで、「9segs®︎」の学習コストや人的リソースを抑えて、9segs®︎メソッドによる高度な顧客理解と顧客起点での製品開発や広告コミュニケーションなど「顧客起点のPDCA」を実現することができます。継続的に使用することで、組織内に共通の顧客理解と顧客起点で考える文化を根付かせ、事業成長を加速させます。これまで耐久消費財、日用消費財、アプリ/ウェブサービスなど80 を超えるカテゴリーで利用されています。
*9segs®︎は、ブランドに対する「顧客の心理」と「利用・購入行動」の軸で9つの顧客セグメントに分解したM-Force 独自の顧客起点マーケティングのメソッドです。
9segs®︎ analyzer:https://mforce.jp/
-
M-Force株式会社について
- 会社名
- M-Force株式会社
- 代表者
- 代表取締役 長 祐
- 住所
- 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23階
- 設立
- 2019年1月
- 事業内容
- 持続的な事業成長をもたらす顧客起点マーケティング「9segs®」の運用ツール「9segs®︎ analyzer」の開発・提供および導入・運用支援